大手ハウスメーカーに勤務していた、設計士のたぬき親父です。
住友不動産と言えば、マンション開発からオフィスビル・商業施設・リフォームなど不動産事業をオールマイティーに行う会社ですね。
様々な住宅事業を展開して「注文住宅部門」もその中のひとつです。
住友不動産が建てる住宅はデザイン性が高く、大手ハウスメーカーの注文住宅にも負けない高性能住宅で人気を集めてます。
しかし、実際のところどうなのかは建ててみないと分かりませんよね。
そこで今回は、住友不動産で実際に建てた人の評判や口コミを紹介します。
とにかくカッコイイ家が建てられる!
住宅性能からみても価格のコスパはいい!
営業マンの対応が最低だった、、、。
住友不動産の口コミを調べると、こんな声が見受けられました。
実際はどうなのか詳しく見てみましょう!
\家づくり成功のために/
家づくりを失敗したくない方は必見!!
この記事の目次(もくじ)
住友不動産の実際の評判
まずは住友不動産で良く見受けられた評判を紹介します。
住友不動産の特徴や坪単価、メリット・デメリットなどはこちらの記事でも詳しく解説してますのであわせて参考にすると、より深くわかりますよ。
都会的でスタイリッシュな家が建てられる

出典:住友不動産公式サイト
住宅地などで住友不動産の家を見ると思わず惚れ惚れとしてしまうくらい、デザイン性が高くスタイリッシュです。
分譲住宅の建売でさえもデザイン性が高いのが住友不動産。
特に住友不動産の主力商品であるJ・アーバンシリーズの「ガラスマリオン」が一段と家をお洒落にしてくれて人気ですね。
説明だけではピンとこないと思うので、画像をごらんください。


出典:住友不動産実例紹介より
改めて見てもめちゃめちゃカッコいいです(笑)
こんなの住宅地で見かけたら思わずじっくり見てしまいますよね。
もちろん、J・アーバンシリーズ以外にも木の質感を活かした洗礼されて落ち着いたデザインのJ・レジデンスなど他の商品もデザイン性が高くて評判です。
住友不動産のデザイン性が高いことは、複数の商品で「グッドデザイン賞」を受賞するなど、確かな実績もあることから証明されてます。
高級マンション仕様の高品質住宅設備が標準

出典:住友不動産公式サイト
住友不動産はいくつものマンション開発をおこない、その技術やセンスは注文住宅にも反映されてます。
多くのマンション建設を手掛けているため、住宅設備などを大量購入することで安く仕入れ、注文住宅にもその恩恵が受けられます。
特に高級マンション仕様の高品質設備が標準で採用されてるところは、高く評価され人気ですね。
もちろん、デザイン性ばかりでなく機能性にも優れていて快適な生活が送れます。
マンションってよりは、ホテル暮らしのような高級感がありますね。
ホテルライクな方にも、住友不動産が建てる家は満足できるのではないでしょうか。
標準で耐震性能3の地震の強い家が建てられる
住友不動産には「2×4」「2×6」「ウッドパネル」「ウッドパネルセンチュリー」の4つの工法があります。
その4つの工法のうちどれを選んでも、最高等級である耐震等級3を取得できることで評判です。
耐震等級とは?
かんたんに説明すると、耐震等級1~3に別けられていて、数字が大きいほど耐震性能が高い家になります。
耐震等級の基準は以下のような感じなので、覚えておくと家づくりに役立ちますよ。
耐震等級1 | 建築基準法と同程度の家 |
---|---|
耐震等級2 | 等級1の家よりも1.25倍耐えられる家 |
耐震等級3 | 等級1の家よりも1.5倍耐えられる家 |
地震大国である日本では、いつどこで大きな地震が起きるかわかりません。
日本に住むうえで、安全に長く安心して暮らしていくうえでは、耐震性能が高い家を建てるのは必須ですよね。
地震に強い家を建てたい方にとって、標準で耐震等級3の家を建てられる住友不動産は検討する価値がありますよ。
質がイマイチな営業マンもいる
住友不動産で悪い評判は、ほとんどが営業マン関係でした。
しかし、営業マンの対応や質に関しては、残念ながら住友不動産に限らずどこの住宅会社でも質の悪い営業マンはいます。
対応や住宅知識がイマイチな営業マンに当たってしまうと、家づくりの成功は遠ざかり、実際に不満に思う人は多いです。
住友不動産というネームバリューだけで決めないで、必ず営業マンの対応や知識量はどうかなど見るようにしましょう。
とは言え、住友不動産の営業マンは接しやすく親切だとの意見も同じようにあります。
まずはフラットな気持ちで営業マンを見極めてください。
少しでも「この営業マンは信用できないな」って思ったら、他社も比較してみて検討するべきです。
家づくりの成功は「相性の良い営業マン」との出会いも大切です。
相性の良い営業マンと出会うためにも、まずは視野を広く持ち色んな住宅メーカも調べてください。
気になるハウスメーカーを何社かピックアップしてみてから、実際に展示場などに足を運んで営業マンとコンタクトを取りましょう。
他社も比較検討してみて、住友不動産が信用できそうであれば検討する価値のあるハウスメーカーですよ。
住友不動産の口コミ
次は住友不動産の実際の口コミを紹介します。
良い口コミもイマイチな口コミも両方紹介しますので参考にしてください。
良い口コミ
自分なりに色々と勉強して、先日、住友不動産に決めました。
自宅の建て替えですが納得のいく契約となりました。初めは知らない事だらけで不安でしたが、10社ほどまわって行く中で段々と知識も増え
相場も分かってきました。各社一長一短あり、非常に悩みましたが
こちらが『疑問点は全部聞く』『希望を全部伝える』中で
住不の担当さんが一番上手に対応されたと思います。出典:e戸建て
スミフでちょうど1年前頃に契約し、引き渡しが終わりました!
契約してから後悔が一つもありませんでした。
営業の子がすごく頑張ってくれて、色んな提案、誤魔化しが一切なく、誠心誠意対応してくれました。
子供も担当の子に懐いて、毎日その子の名前を言ってる時もありました。
いつもやんちゃボーズでしたが、長い時間相手してくれて、確実に疲れただろうに、疲れた顔一つ見せず対応してくれました。家はガラスマリオンも付いて23畳の拘りのLDKも納得のいく出来栄えになりました。
最後の方に少し問題点は出て来ましたが、それもしっかり見直して誠実に対応してくれ、お客様第一ってこういうことなんだなとその子のおかげで勉強にもなることができたくらいです。
スミフももちろん物も良かったですが、何よりこの営業マンに出会えて任せることができたのが一番大きかったです。
今週末から本格的に住み始めますが、とても楽しみです。出典:e戸建て
スミフで完全独立2世帯(親-3階、夫婦子2人-1,2階)総3階65坪程度エレベーター付き、太陽光パネル3k以上、総タイル貼りで検討しています。営業マンが良い方で、こちらの疑問点・いやらしい質問に的確に答えてくださり第一印象は満点です。他に鉄骨系も含め大手5社ほど廻りましたが、これほど技術知識がある営業マンには出会えませんでした。まだ図面も見積もりも出ていませんが安心して進められそうです。
出典:e戸建て
イマイチな口コミ
私が住友不動産で建てた感想は、良く言われるように他社に比べ営業マンの違いが出来上がりの違いに大きく影響するように思いました。営業が最後まで関わるので話の食い違いなどは有りませんでした。三井との比較で言えばICのレベルが低いので、自分でデザイン・設備・素材その他のことを一通り勉強して、ここはこれを使ってこのような感じで・・・。とお願いして進めなければ注文住宅でもフツーの家になってしまいます。ただしそれなりの価格になり住友の魅力は半減してしまいます。もしHMにまかせっきりでチョット凝った家を建てたいのであれば他社をお勧めします。
出典:e戸建て
すみふで家を建てた者です。
引き渡し後大きな不備が1つ、細かい不備がいくつか。定期点検時に全て指摘して直してもらいました。
時期が悪いと不備を直してもらうのに1ヶ月待ったりしてしまうらしいんだけど、うちは幸い2週間以内に修繕できました。設計時の営業は可もなく不可もなくな感じで、基本的にこちらから意見を言わないと動いてくれない感じです、建築の勉強して打ち合わせ挑むぐらいでちょうどいいです。(月刊建築知識とか見ると楽しいです)
唯一の不満は、自治体などの補助などを全く提案してくれなかったこと。これもこちらが調べて使える補助を営業に伝えたら面倒そうな渋い顔をされたので、全て強気で押し通して適用してもらいました。すみふは営業任せで建てるというよりは主体的に家づくりに取り組める人にはお勧めできると思いました。それはどのメーカーでも同じかもしれません。
出典:e戸建て
指摘してもずっとごまかして直さない現場監督とアフターもいます。うちの担当がそうです。現在も不備のまま、4年半経ちました。
さすがに水回りは直しに来ましたが、忙しい忙しいと言い続け、5ヶ月間何度も連絡して、言い続けてやっと来てくれましたが、悪びれた様子は微塵も感じられず、遅くなったことの謝罪も全くありませんでした。
営業も、いっさい提案なし、自分の仕事が増えることはいっさいしない、仕事を減らすことばかり考えている、この人もやる気が微塵も感じられませんでした。
出典:e戸建て
【考察】住友不動産の口コミから見えてくること
住友不動産の口コミを調べてみると、営業マンに対してのことが圧倒的に多かったですね。
といのうも住友不動産は、とても親切で対応力のある営業マンもいれば、質が悪い営業マンいるようで両極端な意見があるからです。
私もお客として展示場に見学をしに行った時は、誰でも分かりやすく丁寧に説明してくれた営業マンでしたので当たりだったんだなと今にして振り返れば思いました。
他には、住友不動産に家づくりを丸々お任せしてしまうと、無難な住宅が建ってしまうとの意見もありました。
しかし、これは他のハウスメーカーでも同様に、住宅会社に全て任せてしまえば、そりゃ良くも悪くもない無難な家が建ってしまいます。
注文住宅は、せっかく自分の希望が反映される家なのですから、自分自身がどうしたいのかしっかり考えて担当者と打ち合わせするようにしましょう。
それと口コミはあくまでひとつの意見として、参考程度にみてください。
基本的に口コミというのは、満足してる人が書き込むことは少なく、悪い時しか書かれない傾向にあります。
なので住友不動産の住宅が気になったなら、モデルハウスや展示場に足を運び実際に営業マンと話しをして自分自身で判断するようにしましょう。
まとめ

住友不動産はデザイン性が高くて地震にも強い注文住宅が建てられることで評判を集めてることが分かりました。
しかし、営業マンの対応次第で納得のいく家づくりができるかどうかが左右される結果に。
誠実な対応でお客さんの要望にきちんと応えられる営業マンに当たれば満足のいく家づくりができます。
住友不動産で本当に納得のいく家づくりができのか、複数社を比較してみて営業マンの対応力などを観察するようにしましょう。
せっかくの家づくりです。成功させるためにも行動することが大切です。
がんばりましょー!
複数社を比較して理想の家をお得に建てよう!
対人打ち合わせに入る前に、複数社の住宅プランや見積もりを取り比較しましょう。
なぜなら、打ち合わせに入る前に色々な住宅会社の強みや価格を知ることで、あなたの理想の家の費用や形が見えてきます。
営業マンの話しを最初から聞きに行くのは、ハッキリ言ってムダな時間。
ネットからサクッと複数社の資料を一括オーダーしましょう。
スマホから無料申し込みするだけで、家づくり役立つものが沢山手に入ります。
間取りプラン
資金計画書
土地探し
一つ一つ住宅展示場に足を運んで、営業マンと話を聞いたり資料をもらったりするのは時間の無駄使い。
ネットから資料をまとめて一括オーダーして、自宅でじっくり比較検討しましょう。
これが今の時代の家づくりです。
使えるものは使って、より良い家をお得に建てましょう。