住友林業は木にこだわり、木造住宅の着工数はハウスメーカーのなかでもトップクラスの実績を誇ります。
こだわりが反映できて、自慢したくなるような家が建てられることで人気ですね。
最近では平屋住宅を建てる人が多くなってきて、住友林業でも平屋住宅は「GRAND LIFE」という商品名で展開されてます。
そこで今回は、住友林業の平屋「GRAND LIFE」の坪単価や特徴、間取りプランを紹介します。
平屋を建てたい!
住友林業の平屋の価格や特徴が知りたい!
こんな方は、ぜひチェックしてみてください。
\家づくり成功のために/
家づくりを失敗したくない方は必見!!
この記事の目次(もくじ)
住友林業平屋「GRAND LIFE」の坪単価

住友林業の平屋住宅「GRAND LIFE」は坪単価70万~100万円程度です。
木造住宅を建てるハウスメーカーのなかでは、お高めの価格帯ですね。
平屋住宅は2階建て戸建て住宅よりも価格は高くなってしまいます。
なぜなら、平屋は2階建て住宅よりも屋根や基礎部分が広くなるため、それに比例して建築費用も上がるからです。
実際に住友林業で平屋住宅を建てた人は、坪単価85万円前後が多いようですね。

住友林業平屋「GRAND LIFE」の特徴
やっぱり住友林業の建築費用はお高いですねぇ、、、。正直、住友林業でお家を建てられる人が羨ましいです、、、。
すみません。ちょっと本心が出てしまいました(笑)
気を取り直して、次は「GRAND LIFE」の特徴を紹介します。
デザイン性抜群の平屋住宅が建てられる
住友林業の注文住宅といえば、お洒落でカッコイイ家が建てられることで定評があります。
設計の自由度もかなり高く、デザイン性や設計の満足度は97%を超えてくらいです。
実際の建設事例やモデルハウスを見ても、心の底から「カッコいいなぁ」と思える住宅ばかりですよ。
ここでは、住友林業公式ページ紹介されている、外観・内観デザインを紹介しますのでチェックしてみてください。
外観デザイン




出典:住友林業公式ページより
内観デザイン




出典:住友林業公式ページより
めちゃめちゃカッコよくてお洒落ですよね。こんな家に住める人がうらやましい限りです。
「ビックフレーム構造」で大空間を実現
住友林業の独自開発した「ビックフレーム構造」により、天井が高くて大開口の窓を設置することが可能で開放的な平屋住宅が建てられるます。
リビングに大開口の窓を設置することで、家の中と外のテラスや庭までつなげることができます。庭でペットと遊んだり家族や友達と食事をワイワイ楽しみたい人にはおすすめですよ。
また、家の中にいながら外の自然を感じながらひとりで読書をまったり楽しむのもアリですね。
「大開口って地震は大丈夫なの?」って心配になる声もありますが、ビックフレーム構造は大開口でありながらも耐震性も高いです。
標準仕様でも耐震等級は最高等級である3を取得できます。ってよりは耐震等級3以上の耐震性能です。
開放感あふれる大開口で広々とした空間が創れて、地震にも強い平屋住宅を建てられるのが住友林業の強みですね。
耐震等級とは?
かんたんに説明すると、耐震等級1~3に別けられていて、数字が大きいほど耐震性能が高い家になります。
耐震等級の基準は以下のような感じなので、覚えておくと家づくりに役立ちますよ。
耐震等級1 | 建築基準法と同程度の家 |
---|---|
耐震等級2 | 等級1の家よりも1.25倍耐えられる家 |
耐震等級3 | 等級1の家よりも1.5倍耐えられる家 |
フラットで家族の気配と程よい距離感で暮らせる
ひとつのフロアで全てがそろう平屋住宅だからこそ、家族の気配を感じることができて、小さいお子さんがいる家庭には安心して暮らせます。
また、おじいちゃんおばあちゃんがいる家庭でも、平屋住宅は段差をなくしバリアフリーにしやすいので、安心ですね。
万が一に何かあったときにも直ぐに異変に気づくこともできるので対処も早くできるのも安心ではないでしょうか。
住友林業は、将来の変化にあわせて間取りの変更も対応しやすく、家族構成などにあわせて丁度いい距離感で生活もできますよ。
なんだか「安心」を連呼してしまいましたね(笑)
でも、それだけ住友林業の平屋住宅は家族みんなが安心して暮らせるお家ってことです。
シンプルな生活動線
住友林業の平屋住宅「GRAND LIFE」はシンプルな生活動線にこだわった商品です。
平屋のすべてがワンフロアでそろう特徴を活かして、家事がスムーズにおこなえる動線を考えた家が建てられます。
キッチン・浴室・洗濯スペース・物干しなどが一直線につながっていたり、まとめられることで家事の負担が軽減されるようにプランを作ってくれますよ。
GRAND LIFEの間取りプラン
住友林業の平屋の間取りは、I型・L型・コ型・ロ型の4つのタイプに別れてます。
それぞれのタイプの間取りを紹介しますので参考にしてください。
I型の平屋間取りプラン

出典:住友林業公式ページより
【間取りデータ】
建築面積 | 81.15㎡(24.54坪) |
---|---|
延べ床面積 | 79.49㎡(24.04坪) |
間取り | 2LDK |
夫婦ふたり暮らしに丁度いい大きさの間取りプランになります。
東西に長く建物を建てると、南側に大きな窓を設置することで太陽の光をたっぷり室内に取り込めるようになってますね。
和室があることでひとりの時間を楽しんだり、客間としても使えます。
L型の平屋間取り

出典:住友林業公式ページより
【間取りデータ】
建築面積 | 62.93㎡(19.03坪) |
---|---|
延べ床面積 | 61.27㎡(18.53坪) |
間取り | 1LDK |
キッチンから浴室まで一直線なので家事動線がラクな間取りになってます。
リビングと寝室から庭を見渡すことができるので、自然を楽しんだり季節の移り変わりを楽しむことができますね。
コの字型の平屋間取り

出典:住友林業公式ページより
【間取りデータ】
建築面積 | 92.74㎡(28.05坪) |
---|---|
延べ床面積 | 91.09㎡(27.55坪) |
間取り | 3LDK |
夫婦・子ども1人の3人暮らしにピッタリな間取りプランです。
和室を客間として使い、2人目のお子さんが生まれたら将来は子供部屋にリフォームすることも可能性ですね。
真ん中に庭を挟めることで、丁度いい距離感を保てる作りになってます。
ロの字型の平屋間取り

出典:住友林業公式ページより
【間取りデータ】
建築面積 | 107.65㎡(32.56坪) |
---|---|
延べ床面積 | 102.68㎡(31.06坪) |
間取り | 4LDK |
夫婦・子供2人の4人家族でもゆとりある生活が送れる4LDKの間取りですね。
リビングダイニングを中心になっていて、子ども部屋をリビングの隣にすることでコミュニケーションもしっかり取れる作りになってます。
【まとめ】住友林業の平屋住宅がおすすめな人

- デザイン性の高い平屋を建てたい人
- こだわりが反映される自由設計で建てたい人
- 資金面に余裕がある人
住友林業は設計の自由度が高く、デザイン性も優れているので自慢できる平屋住宅を建てることができます。
住友林業独自の「ビックフレーム構法」は耐震性能も高く、大空間の設計も可能なので、安心でゆとりのある空間の家を建てられるのが魅力ですね。
将来の変化にあわせて増築もかんたんにできるので、ファミリー層にもおすすめですよ。
しかし、建築費用は高めなので資金には余裕がほしいところです。
家づくりの計画が持ちあがったら、まずは複数社の住宅プランを比較しましょう。
色んなハウスメーカーを比較することで、あなたにとって理想的な住宅プランや価格が分かるようになりますよ。
複数社を比較して理想の家をお得に建てよう!
対人打ち合わせに入る前に、複数社の住宅プランや見積もりを取り比較しましょう。
なぜなら、打ち合わせに入る前に色々な住宅会社の強みや価格を知ることで、あなたの理想の家の費用や形が見えてきます。
営業マンの話しを最初から聞きに行くのは、ハッキリ言ってムダな時間。
ネットからサクッと複数社の資料を一括オーダーしましょう。
スマホから無料申し込みするだけで、家づくり役立つものが沢山手に入ります。
間取りプラン
資金計画書
土地探し
一つ一つ住宅展示場に足を運んで、営業マンと話を聞いたり資料をもらったりするのは時間の無駄使い。
ネットから資料をまとめて一括オーダーして、自宅でじっくり比較検討しましょう。
これが今の時代の家づくりです。
使えるものは使って、より良い家をお得に建てましょう。