改めて当サイトにお越しいただきありがとうございます!数ある住宅サイトの中からこのサイトであなたと出会えたことを嬉しく思ってます。
ここでは当サイトの管理人の自己紹介と、このサイトの助っ人してくれる2人(2匹?)の紹介を簡単にしてみました。
管理人のプロフィール

はじめまして!管理人の建築士たぬき親父です。
この度、長年勤めてまいりました、某大手不動産会社を無事定年退職をした還暦おやじです。
思い返せば、この40年間、設計事務所を皮切りに、新築ハウスメーカーの設計部、住宅設計が主体ですが、見積り、現場監督と多岐に渡ってきました。
さらに大手不動産会社のリフォーム部門も勤めてきました。
無事に定年を迎えて退職したことにより時間ができたので、自分の知識や経験を活かしたサイトを作ることに心機一転してチャレンジすることに。
あ!名前のたぬき親父は昔から腹が出てて周りからいつの日か呼ばれるようになったからです(笑)
キャラクタープロフィール
それではこれから当サイトで度々、登場するであろうキャラクターのプロフィールを紹介します。
たぬき親父
建築業界に40年勤務していたベテラン建築士。
最近は自分の家を2世帯住宅にリフォームしたばかり。
住宅に関しての知識だけは豊富。当たり前か、、、。
フクネコ
妻、子供2匹の4人家族の大黒柱。
そろそろ家を建てたいと思っていて実家をリフォームするか、
新築で家を建てるかで悩んでいる。
たぬき親父の家に良く遊びに行き住宅の情報をこっそり聞いてる。
このサイトのできた経緯
どこの住宅サイトやブログを見ても専門用語や難しい話しばかりでイヤになる。
坪単価とか建ぺい率とかそういったことも大事とは何となく分かるけど、小難し過ぎて頭に全く入ってこない、、、。
プロの建築家の私ですらインターネットでの情報は分かりにくく、小難しいと思います(笑)
確かに家を建てる上では知っておきたい知識は色々とあります。
そこで退職して時間ができた私なら、もっと分かりやすく説明できるのではないかとの思いでサイトを立ち上げました。
さらに現役を退いて個人で運営するサイトだからこそ言える、建設業界のぶっちゃけ話や、一般の人には知られてない家を建てる上でのお得な情報も沢山あります。
どうしても難しかった住宅サイト、、、だけど自分も難しい文章しか書けなかった。

どこの住宅サイトを見ても難しいのだけど、いざ自分の知識と情報をまとめて記事にすると結局難しくなってしまいます。
私も建築家でバリバリの理系人間なので、どうしても文章が堅苦しくなってしまう・・・
そこで建築家の「たぬき親父」と家を建てようとしている「フクネコ」に登場してもらい会話形式で要点をまとめてもらうことにしました。
これで小難しい建築の話も少しは分かりやすく、スラスラと内容が頭に入るような文章が書けるようになったと思います。
また、どうしても分からないことや記事にはないけどあなたが知りたい情報がある場合はお問い合せフォームよりメッセージください。
24時間いつでもお待ちしておりますのでお気楽にメールください。
