省エネでエネルギー収支0を目指した次世代のZEH住宅。
ダイワハウスでも「スマ・エコ ゼロエナジー」という商品でZEH住宅をリリースしてますね。
この記事では、ダイワハウス「スマ・エコ ゼロエナジー」の坪単価や特徴などを紹介します。
電気代をおさえながらもエコな暮らしがしたい人には「スマ・エコ ゼロエナジー」はおすすめですよ。
ダイワハウスのZEH住宅が気になる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\家づくり成功のために/
家づくりを失敗したくない方は必見!!
この記事の目次(もくじ)
ZEH住宅ってなに?
まずはZEH住宅についてかんたんに説明します。
ZEH住宅とは、省エネと創エネを組み合わせることで、エネルギー消費量0を目指した住宅のことです。
「断熱性能」「省エネ性能」「創エネ性能」この3つの基準を満たしたのがZEH住宅になります。
ZEH住宅についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて参考にしてください。
「スマート・エコ ゼロエナジー」の坪単価

「スマート・エコ ゼロエナジー」の坪単価は70万~90万円程度です。
ダイワハウスのその他の商品の坪単価は60万~80万円ですので、プラス坪単価10万円程度でZEH仕様の住宅が建てられます。
そこまで価格が高くなるわけでもなく、省エネでエコな住まいを建てられるのはお得だと個人的に思いました。

「スマート・エコ ゼロエナジー」の実際の建築費用
ここでは「スマート・エコ ゼロエナジー」の建築費用が幾らくらいになるのかシミュレーションしてみましょう。
仮に「スマート・エコ ゼロエナジー」の坪単価80万円として考えてみます。
坪数 | 建築費用 |
30坪 | 2400万円 |
35坪 | 2800万円 |
40坪 | 3200万円 |
45坪 | 3600万円 |
50坪 | 4000万円 |
それぞれの坪数では上記のような金額になりました。
しかし、これはあくまで建物本体価格のみの金額です。実際には諸経費や住宅ローン金利なども考慮しなければなりません。
諸経費や住宅ローン金利も含めると、建物本体価格にプラス200万~300万円程度はみ通しておいたほうがいいでしょう。
上記でシミュレーションした金額はあくまで目安程度に参考にしてください。なぜなら、オプション追加や条件により金額は変わるからです。
実際の建築費用はダイワハウスに見積もりを出してもらってはじめて分かります。
無料でダイワハウスの見積もり・間取りプラン・住宅計画書を取り寄せる>>
「スマート・エコ ゼロエナジー」の特徴
「スマート・エコ ゼロエナジー」をZEH仕様に必要な断熱性・省エネ性・創エネ性の3つのポイントからチェックしてみましょう。
断熱性能を強化
ふつうの住宅よりも断熱性能を高めることで、冬は暖かく夏は涼しく暮らすことができます。
高断熱住宅は家中どこでも温度差がなく、快適に過ごすことが可能です。
さらに断熱性を高めると、エアコンの使用量が少なくても快適に生活できるので省エネにも繋がります。
「スマート・エコ ゼロエナジー」の高断熱仕様
- 外張り断熱通気外壁
鉄骨造はxevoΣ、木造はxevo GranWoodという独自の外壁を採用することで、外気温の影響が受けにくいことにより、快適で省エネな暮らしができます。 - 窓にアルミ樹脂複合断熱サッシ・高断熱複層ガラス
外からの空気を遮断して、家の中の熱を外に逃げないようにすることで、窓の断熱性能を高めます。
省エネ機器を導入
ダイワハウスでは様々な省エネ機器を採用することで、電気の消費をおさえながらもエコな暮らしを実現してます。
「スマート・エコ ゼロエナジー」の省エネ機器
- 高効率給湯器
- 換気システム「オートブレス」
- LED照明
- 高効率エアコン
太陽光発電で創エネ
「スマート・エコ ゼロエナジー」は太陽光発電により、家で電気を創ることができます。
太陽光発電により電気料金をおさえることができて、さらに災害時などによって停電した時にも発電した電気が使えるので安心です。
電力会社に依存せずとも自宅で電気を創り使うことができるので、電気料金の値上げにもそこまで気にする必要がなくなるのはうれしいですね。
まとめ

これからの時代は、自宅でエネルギーを創り、電気の消費をおさえた省エネなZEH住宅が当たり前になってきます。
現にダイワハウスを含めたハウスメーカー全体でもZEH住宅には力を入れています。
ダイワハウスの「スマート・エコ ゼロエナジー」は、省エネで快適な暮らしを送ることができるこれからの新しい住まいを建てることができますよ。
複数社を比較して理想の家をお得に建てよう!
対人打ち合わせに入る前に、複数社の住宅プランや見積もりを取り比較しましょう。
なぜなら、打ち合わせに入る前に色々な住宅会社の強みや価格を知ることで、あなたの理想の家の費用や形が見えてきます。
営業マンの話しを最初から聞きに行くのは、ハッキリ言ってムダな時間。
ネットからサクッと複数社の資料を一括オーダーしましょう。
スマホから無料申し込みするだけで、家づくり役立つものが沢山手に入ります。
間取りプラン
資金計画書
土地探し
一つ一つ住宅展示場に足を運んで、営業マンと話を聞いたり資料をもらったりするのは時間の無駄使い。
ネットから資料をまとめて一括オーダーして、自宅でじっくり比較検討しましょう。
これが今の時代の家づくりです。
使えるものは使って、より良い家をお得に建てましょう。