家を建てる時、家族で理想の家について話し合い、ある程度まとまってきたら住宅メーカーに相談に行くことになります。
そこで、住宅メーカーに相談に行き、担当者に要望を上手く伝えて、複数社に相見積もりを取ることが、理想の家づくりでは非常に重要です。
フクネコ君のように、担当者に上手く伝えられるか心配になりますよね。
そこで、今回は理想の家を建てるために、住宅メーカーに要望を上手く伝える方法と、なぜ相見積もりを取る必要があるのか紹介しますね。
結論から言ってしまうと、要望ノートを作ることで、複数社の住宅メーカーに要望をしっかり伝え、相見積もりを取れば良いだけです!
●家族で理想の家を話し合い、要望ノートを作成
●要望ノートを基に、複数社に相談して相見積もりを取る
理想の家づくりは、難しいようで実はシンプル!
家づくりを成功させるためにも、どうぞゆっくり読んで参考にしてみてください。
この記事の目次(もくじ)
住宅メーカーに相談する前に住宅カタログを集めて要望ノートを作ろう!
まず住宅メーカーに相談する時は、あなたの要望を担当者にしっかり伝えないといけません。
頭の中にだけある、あやふやなイメージだけで伝えてしまうと、担当者もあなたの要望をしっかり理解するのは難しくなってしまいます。
そこで役に立つのが要望ノートです。
失敗しないためにも、理想の家を頭の中だけにしまっておくのではなく、ノートを用意して、頭の中に浮かんできたイメージを書き込みましょう。
要望ノートの作り方は住宅カタログをたくさん用意して、気に入った間取りや設備の写真を切り取り、ノートに貼り付けスクラップブックを作成します。
そして、気になったことや疑問などを書き込むことで、あなたオリジナル要望ノートの完成です。
要望ノートの作り方は、こちらで詳しく説明してますので、どうぞ参考にしてみてください!
相談に行く前にもう一度、住宅カタログを確認
家族で話し合い、要望ノートも完成したら、相談する住宅メーカーのカタログをもう1度、確認してください。
家族の要望がしっかり反映されているか、他になにか要望・疑問点がないか、もう1度カタログを確認しながら家族で話し合うことで抜け漏れをなくしましょう!
要望ノートは家族の理想や夢を詰め込んだノート。
「しっかり!真面目に!」って言うよりは、理想の家を想像しながら楽しく作れますよ。
要望ノート作りは、あなたの理想をノートに書き込み、担当者と共有できれば大丈夫です。
家づくり計画をしっかり作りこむときは、住宅メーカーの担当者さんと一緒に作ることになるので不安になることはありません。
要望を上手く伝えることができれば、担当者もプロなので的確なアドバイスをもらえます。
質問リストを作って、疑問を解消しよう!
理想の家づくりの道のりは、シンプルだとお伝えしましたが、やることが多いのもまた事実です。
やることが多く、ついつい疑問点の確認を忘れがちになります。
そこで確認事項を忘れないためにも、あらかじめ質問リストを作ることで、担当者と打ち合わせの時に、解消できるようにしましょう!
予算オーバーにならない為にも複数社の相見積もりを取ろう!
要望ノートを作り、質問リストも用意して、あなたの要望や疑問点をしっかり担当者に伝えたうえで、複数社に相見積もりを取りましょう。
複数社の相見積もりを取ることは、以下のようなメリットがあります。
●理想の家を本当に建ててくれる会社がどこかわかる
●各社が競合することで、あなたの理想の家に真剣になる
●各社が真剣になることで、無駄が一切ない、本当の理想の家が建てられる
●他社と競争させることで、安くなる
上記のように、複数社の相見積もりを取ることで、さまざまなメリットがあります。
メリットと言うよりも、もはや家を建てるうえで相見積もりを取るのは必須だと言えますね。
相見積もりの重要性や、理想の家を建てる方法はこちらで詳しく紹介しています。良い家を安く建てたいと思ってるなら、ぜひ参考にしてください!
まとめ

●家族で理想の家を話し合い、要望ノートを作成
●要望ノートを基に、複数社に相談して相見積もりを取る
理想の家づくりを始めるには、要望ノートを作成して、複数の住宅メーカーに相談・相見積もりを取れば、あとは流れに身を任せる感じで理想の家を建てることができます。
決して難しいことではないので、ぜひ要望ノートの作成から始めてみてみましょう。
要望ノートを作るには、複数社の住宅カタログを集める必要があります。
そこで大変便利なのが、無料で複数社の住宅カタログを一括請求できるサービスを提供している、タウンライフです。
スマホで5分もあれば申し込みも完了します。
しかも、カタログ請求以外にも、各社から見積書も取れるので、相見積もりまでもが一度に集めることができるので、大変便利ですよ。
申し込みは無料なので、やらないで後悔するより、まずは行動することが大切です。
タウンライフ申し込み方法
1.地域選択
↓
2.家づくり計画書作成依頼スタートのボタンをクリック
↓
3.入力フォームに間取りの条件を記入して依頼する住宅メーカーを選択し、依頼ボタンをクリック(所要時間5~10分)
↓
4.申し込み完了
この流れで申し込みは完了です。
タウンライフの評判や申し込み方法は、こちらに画像付きでわかりやすく紹介しています。メリットや疑問点なども紹介してるので参考にどうぞ。