家づくりの計画は、情報を集めて家族で話し合い、それをまとめる必要があります。
情報をまとめないと、住宅メーカーの担当者に相談する時に、要望や疑問点などが上手く伝わらなかったり、伝え忘れたりしまう恐れがあります。
そこで情報や家族の希望をまとめる為に、おすすめしたいのが要望ノートの作成です。
要望ノートとは、あなたの理想の家についてまとめたノートのことです。
本文では、そんな家づくりで役立つ要望ノートの作り方と活用のしかたを紹介します。
要望ノートを作って、家づくりを成功させるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次(もくじ)
住宅カタログをフル活用して、要望ノートを作ろう!
要望ノートを作成することで、何となく理想の家をイメージしていたのが、具体的にハッキリと分かるようになります。
それでは、要望ノートの作り方を紹介していきますが、その前に用意してほしい物をリスト化してましたのでご覧ください。
- 複数の住宅カタログ(できるだけ沢山)
- ノート
- ペン
要望ノートの作成には、まずは住宅カタログをできるだけ多く集める必要があります。
家づくりにおいて、住宅カタログはアイディアの宝庫です。
なので要望ノートの作成のまえに、まずは住宅カタログをできるだけ多く集めてください。
住宅カタログから、あなたが良いなと思う間取りや設備などを見つて参考にしましょう。
住宅カタログを集めたらノートを用意して、いよいよ要望ノート作成にとりかかります。
要望ノートの作りかたは、お気に入りの室内の雰囲気や間取り、設備などを切り抜いて、あなたオリジナルのスクラッブックにするだけです。

要望や疑問点などは切り抜いて貼った写真の横などに、メモ書きしておくことで家族での話し合いにもイメージが共有できてスムーズになりますよ。
要望ノートの大まかな作成方法は以上になります。
ここからは、理想の家のイメージをより具体的にするために住宅カタログをフル活用した要望ノートの作り方を紹介します。
「家づくりを必ず成功させるぞ!」って気持ちでいっぱいなら、ぜひこのまま読み進めてみてください。
住宅カタログの活用のしかた!【要望ノート作成方法】
住宅カタログには4種類あり、要望ノートを作るうえで、活用するカタログは以下の3種類あります。
- 商品カタログ
- 技術カタログ
- 実例カタログ
フクネコ君は緊張してるようですが、難しいことではないので、リラックスして読み進めて大丈夫です(笑)
それでは、ひとつずつ活用のしかたを説明しますね!
①:商品カタログの使い方
商品カタログには、商品の特徴が紹介されていて、あなたの希望のプランを選ぶことができます。
さらに、各社の違いなども分かるようになるので、依頼先の決め手にも役立つのが商品カタログ。
気になった商品の写真を切り抜いてノートに貼り、要望ノートを作りましょう!
②:技術カタログの使い方
技術カタログでは、各社の工法や構造について解説されています。
環境や省エネへの取り組み方なども分かり、住宅メーカーの姿勢に共感できるところを選ぶの時にも役立ちますよ。
技術カタログでも、各社の微妙な違いなどが分かり、依頼先の決め手に活用できますね。
③:実例カタログの使い方
実例カタログでは、実際に施工した家の写真や間取りが紹介されています。
そこで気になった写真があれば、切り抜いてノートに貼り要望ノート作っていきましょう!
3つの住宅カタログの活用のしかたは以上です。
思ったよりも簡単そうだと思いませんか?
ぜひ、理想の家づくりを成功させるためにも、住宅カタログとノートを用意して要望ノートを作成してみてくださいね。
住宅メーカーに相談する時は要望ノートを基に伝えよう!

住宅カタログを見ながら家族で話し合い、要望ノートを作成したら、いよいよ住宅メーカーの担当者に相談することになります。
そこで担当者にも要望ノートを見せることで、イメージや要望がしっかり伝わり、的確なアドバイスが貰えますよ。
担当者と相談して、アドバイスを基にまた要望ノートを見直すことを何回か繰り返すことで、理想の家の姿・形や総費用がハッキリと明確になってきます。
まとめ
要望ノートを作成することで、情報が整理できて、あなたの理想の家が具体的になってきます。
そして、住宅メーカーの担当者との打ち合わせの時も、きちんと要望や疑問点が伝わり、家づくりの成功がグッと近づきますよ。
理想の家づくりをスムーズにしてくれて、実際に家を建てるまでの間、とても役に立つのが要望ノートです。
ぜひ、家族と話し合いながら楽しく、要望ノートを作成してみてください。
[speech_bubble type=” ln-flat” subtype=”L1″ icon=”img193_23s.png” name=”フクネコ”]よし!さっそく要望ノートを作るぞ![/speech_bubble]
要望ノートを作るには、まずは住宅カタログを集めましょう。
そこで気になった住宅会社に一社一社問い合わせて集めていくと思うのですが、それってかなり面倒ですよね、、、。
そこでタウンライフというサイトで、住宅カタログを無料一括オーダーできるサービスがおすすめです。
スマホで5分もあれば申し込みも終わるので、めちゃめちゃ簡単ですよ。
タウンライフ申し込み方法
1.地域選択
↓
2.家づくり計画書作成依頼スタートのボタンをクリック
↓
3.入力フォームに間取りの条件を記入して依頼する住宅メーカーを選択し、依頼ボタンをクリック(所要時間5~10分)
↓
4.申し込み完了
申し込みはこの流れで完了します。
タウンライフの詳しい申し込み方法や詳細は、こちらに画像付きでわかりやすく紹介しています。メリットや疑問点なども紹介してるので参考にどうぞ。
▼理想の家を建てたいなら、こちらも参考にどうぞ!▼